TABOULI (タブーリ)h r  t
中東料理のお店で、初めて食べてから、こ の味にやみつきになりました。
パセリの苦味とドレッシングの酸味がよくマッチしていて、いくらでも食べられます。
本来はBulgur(ブルガー)という小麦の外皮 を取り除い た粒を蒸して、砕いて乾燥したものを使うのですが、こちらのスーパーでもなかなか見かけないし、さらに、柔らかくなるまで茹でるのに時間がかかるので、パ スタでアレンジしました。
Pastinaという、米粒よりも小さいくらいのパスタです。

球形のものもあったのですが、見た目がかわいかったので、星型のものを使ってみました。写真では、わかりにくいかな?
もちろん、ブルガーや、他の雑穀(五穀米や雑穀ご飯の素などを使うと簡単)、クスクスなどを代わりに使ってもおいしく出来ます。

材料(4人分); 
1
Pastina  50g−表示では4分となってるが、固めの仕上がり 
         にするために、2分半から3分茹でる。  
トマト 1個−1cmくらいの角切りにする。 
パセリ 1束−1cm幅くらいに刻む。 
玉ねぎ 1/2個−みじん切り。水にさらすか、20−30秒間レンジにかけておくと苦味が薄れて食べやすい。

ドレッシング
オリーブオイル 大さじ3、 酢 大さじ4、 レモン汁 大さじ1
塩・コショウ 少々
好みで、にんにくのみじん切り(1かけ分)を加えてもよい。
作り方;
10分以内で作るコツは、
1.トマトが1個入るくらいの鍋に湯を沸かす
2.沸騰したら、箸やフォークで挿したトマトを湯通し、すぐ冷水につけておく。
3.その後、お湯に塩を少々加え、パスタを茹でる。2〜3分。
4.パスタを茹でている間に、たまねぎをみじん切りにしてレンジにかける。
5.湯向きしたトマトを角切りに、パセリを細かく刻む。
6.茹でたパスタと、野菜をあわせてボールに入れ、ドレッシングの材料を順に加える。よくかき混ぜて、最後に塩コショウで味を調えれば出来上がり。

ワンポイント;
・酢は、くせの少ないりんご酢を使うのがおすすめ。酸味が強すぎる場合は、酢とレモン汁の配合をお好 みで変えて下さい。
・しばらくおいて、パセリが少ししんなりしてから食べるとおいしいです。野菜から出た水分を、パスタが吸収してくれるので、翌日でもおいしく頂けます。
・暑い夏には冷蔵庫で冷やしておいて、冷やしそうめんのトッピングなどにしてもよく合います。


Menuに戻る