便利なキッチングッズ
・ フードプロセッサー
私の料理を"簡単"にしてくれている、一番の
立役者。それがこの、Power Chopperなのです。これがあるおかげで、随分レパートリーも広がりました。
日本のテレビ通販でも、よく取り上げられているmagic bulletをご存知ですか?
あれが、欲しくてこちらに来てから買おうかと思ったんですが、日本よりは安く手に入るものの、電圧もコンセントの形も違うし、日本に帰ってから使えないか
らという理由であきらめていたのです。そんなときに、似たようなものが店頭販売されているのを見つけてしまった・・・。$40.00とmagic
bulletに比べると格安で、しかもそのお店の20%offクーポンを持っていたものだから、その場で即決して買ってしまいました。
ジューサーやミキサーとしても、使えるのですが下の写真
の、本体と4つの部品でほぼ事
足ります。にんにくやしょうが、山芋のすりおろしや、パルメジャンチーズを粉末にしたり、コーヒー豆のミルとしても使えるし、エビや魚のつみれもあっという間。忙しい朝は、
縦長の容器を使って、バナナミルクを作って、コップに移し変え
ることすらせずに、そのまま飲んで出かける・・・なんてことも。何よりも、場所をとらない上に写真のように刃の部分が取りはずせるので、洗うのがとっても
楽チン。
日本に帰ったら、少々お高くてもmagic
bulletを買うぞ〜、と決心してしまったほど、本当に便利な道具です。
・ 計量カップ、ス
プーン
熱
湯OK,電子レンジでも使用可能なので、こちらに来てまずはじめに買ったのは、pirexの耐熱ガラス製の計量カップでした。
でも、こちらのレシピってちょっといい加減で、だとか1/2カップのみじん切りした玉ねぎ、お菓子なんか
でも1カップの小麦粉、なんて表記されていることがしばしば。なので、思っていたよりも計量カップを使う
ことが多いのです。
そんな時、セールで半額になっているKitchen
Aidの計量カップセットと遭遇。1・1/2・1/3・1/4カップと、摺りきりようのへらがセットになっています。
日本の1カップは200mlですが、アメリカでは250mlなので日本では出番がないかもしれませんが、持ち帰り物品にリストアップされているものの一
つ。
おなじくセールの棚に並んでいた、計量スプーンのセット。これもまた半額だったし、同じ色で揃えるのもいいかなと思って買ったのですが、今ではカレー作り
に重宝しています。8-10種類のスパイスを、それぞれ小さじ1/4とか、1/2づつ加えるので、そのサイズがあるこのセットが大活躍しています。スパイ
スの色が残らない、オレンジ色を選んだのも大正解でした。大さじ・大さじ1/2、小さじ・小さじ1/2・小さじ1/4の5本セット。ちなみに、こちらでは
大さじはTablespoon(15ml)、小さじはTeaspoon(5ml)と呼びます。
・ Slow Cooker
中古で手に入れた、RIVALのCrock
Pot。日本で、似たようなものがあるのかどうかは知らないれど、電気式の煮込み用の鍋って感じの調理器具です。onとoffのスイッチが二つあるだけの
簡単な作り。high power(4時間あるいは、6時間)とlow
power(8時間か10時間)があって、カレーや豚の角煮、おでんなどの煮込み料理に適していて、うちでは月に1度は出番があります。。写真は、おでん
を作ったときに取ったのですが、出汁と具を放り込んでタイマーをセットするだけで、焦げ付くこともなく数時間後にはよく味の染み込んだ、おいしいおでんが
出来ました。調理している間に、出かけられるので便利です。
アメリカでは、ポピュラーな調理器具のようで、スーパーの冷凍食品売り場にはpotに入れるだけの状態のピラフやシチューのセットが袋詰めで売られていま
す。
Newsに戻る